2025年8月 会山行案内
定例会山行「ウォーターウォーキング 南秋川・小坂志川中流」
山名 | 小坂志川 |
標高差 | 90m |
山域 | 奥多摩 |
グレード | G2 |
山行日 | 2025年8月3日(日) |
お申込 |
申込期限:7月21日(月・祝) 申込みの際、@氏名(フルネーム)A電話番号(できるだけ携帯)B緊急連絡先(名前・電話番号)C視覚障害の有無 DWW経験値(初めて、数回、かなりあり等)E山岳保険名(六つ星団体加入の方は団体、それ以外の方は保険名(例:モンベル、やまきふ等))を明記して下さい。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。 ☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ ※このフォームは、会員外専用です。 会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。 |
集合 | JR五日市線武蔵五日市駅 8時50分 |
費用 |
800円程度 (参加費・下見代・雑費等 参加人数により金額が変わります) |
持ち物 |
靴(沢靴をお持ちであれば沢靴、ない場合は古い運動靴等お持ちください) 着替え(沢の中でしりもちをつくことは十分に考えられますので下着やタオル等)サポートロープ、障害者手帳、昼食、行動食、水、雨具、防寒具、ヘッドランプ、手袋、健康保険証、緊急連絡カード、他 デポ用のビニール袋・ロープなどの安全対策装備、担当が用意いたします。 |
雨の場合 | 催行可否の連絡を前日18時を目途に連絡します。 |
川の紹介 |
小坂志川(こざかしかわ)は南秋川の支流のひとつで、笹尾根の連行山を源とし北流して南秋川に合流します。 中流は、ひたすら水流を歩くことが出来る初心者にお勧めのルートです。入渓点から遡行終了点まで滝はほとんどありません。 また堰堤もないので、川に沿って水の中をジャブジャブと歩ける珍しいコースです。 |
歩行時間 | 遡行時間:1時間30分(休憩を含む) |
歩行距離 | 2000m (標高差90m) |
行程 |
武蔵五日市駅8:50集合・・・西東京バス04(藤倉・数馬行き)9:06→笹平バス停9:40・・・林道歩行20分・・・入渓点(荷物を草むらにデポ)・・・小坂志川中流域を遡行・・・1時間30分・・・遡行終了点・・・林道歩行45分・・・笹平バス停15:00・・・バス乗車15:15 (次便16:38発)→武蔵五日市駅15:48着 |
地図 | 2.5万地図:五日市 |
その他 |
・安全対策は、都岳連プロガイド養成委員会賀来委員長が対応してくださいます。 ・ゴルジュもロープ・浮き輪を準備しますので、思う存分水遊びを楽しめます。 ・川に沿って林道がありますので、どこからでも上がれます。最終地点まで行かない場合もありますこと、事前にご了承ください。 ・不要な荷物は入渓点にデポしていきます。 ・遡行終了後入渓点まで戻ったところで、着替えができるようテントを設営いたします。 ・運動靴でも歩けるコースですが、お持ちの方は沢靴をお持ちください。運動靴の方は滑り止めとしてテーピングテープ(38mm)をご準備ください。 ・川底は平坦ではないため3人一組で歩くことになります。サポーターが足りない場合、障碍者は抽選となってしまう場合がありますので、サポーターの方の積極的なお申込みをお待ちしております。 ※ご希望の方には地図と遡行図をお送りいたします。 |