2025年9月 会山行案内
定例会山行「乗鞍岳」
山名 | 乗鞍岳(3025m) |
標高差 | 410m(登山口2702m) |
山域 | 乗鞍 |
グレード | G1+(体力G1、技術G2) |
山行日 | 2025年 9月6日(土)〜7日(日) |
お申込 |
申込期限:8月25日(月) お申込みの際、下記の項目を必ずお知らせ下さい。 @氏名(フルネーム)A視覚障害の有無、B電話番号(できるだけ携帯電話)、C山岳保険加入の有無 ※サポートが足りない場合は視覚障害の方は抽選となります。早いもの勝ちではないので焦らずにお申し込みください。 この山行の申し込み・ご質問は以下のフォームをご利用ください。 ☆お申し込み・ご質問等はこちらからどう ぞ ※このフォームは、会員外専用です。 会員は、このフォームを使わず、山行担当者に直接申込みをして下さい。 |
集合 |
9月6日 9時50分 松本駅改札外(集合後、新島々駅に移動予定) ※新宿駅7時発特急あずさ利用がおすすめ。 松本駅までのサポートが必要な方は、別途ご相談下さい。 |
費用 |
20,000円(見込みです)(参加費及び、新島々駅から畳平までの往復バス代、一泊二食の宿泊費) ※銀嶺荘 https://norikura-ginreiso.com/index.html 4人部屋で11000円(+税) ※参加人数確定後、障害者割引等考慮して改めて費用目安をお伝えします。下見代はありません。 ※新島々駅までの交通費は各自でご負担下さい。新宿から特急利用で8000円台です。 ※交通費節約のため障害者手帳所持者の方は健常者と組んでの電車移動をお願いします。 |
持ち物 | 7日の昼食(銀嶺荘に弁当依頼も可能)、水、雨具、防寒具、ヘッドランプ、手袋、サポートロープ、障害者手帳、健康保険証、緊急連絡カード他 |
雨の場合 |
小雨決行、中止の場合は9月2日の夕方までにメールで連絡します。 ※宿のキャンセル料が3日前(9月3日)から発生 |
歩行時間 | 4時間20分(休息時間含む) |
行程 |
畳平08:00・・・ 08:50肩ノ小屋09:00・・・10:20乗鞍岳(剣ヶ峰)10:40・・・11:25肩ノ小屋11:35・・・12:20畳平(下山) ※コースタイムの1.3倍で計画。ザレて滑りやすい道や岩場が多少あります。 |
注意点 |
宿泊する銀嶺荘のある畳平は標高約2,700mと高地のため、高山病に注意が必要です。この標高で高山病経験のある方は無理な行動、多量飲酒等は控えて下さい。 また9月の乗鞍岳山頂付近は非常に寒くなることがあるため防寒具を忘れずに。 |
交通経路及び計画詳細 |
1日目:9月6日(土) JR新宿(あずさ1号 7:00)=松本(10:00)、(10:10)(松本電鉄)=新島々(10:40)、(10:50)(バス)→乗鞍高原観光センター(11:53)、(13:00)(バス)→乗鞍(13:50)・・・畳平(徒歩4分) ※ 観光センターで1時間ほど待ち時間あり。ここで各自昼食(お店もあり)。 ※到着後、銀嶺荘チェックイン(15時から)まで自由行動。 有志でお花畑散策や魔王岳(往復約1時間)への軽い散策を楽しんで、高地順応をします。 2日目:9月7日(日) 下山後、昼食。乗鞍バス停13時05分のバスに乗車。松本駅で解散とします。 畳平 (徒歩4分)・・・乗鞍(13:05)(バス)→休暇村(13:49)、(14:07)(バス)→新島々駅(15:16)、(15:25)(松本電鉄)=松本(15:55)、JR松本(あずさ46号 16:30)=新宿(19:06) |